カテゴリ:その他
7/31(木)の講習について
本日、7/31(木)の講習については、予定通り実施します。
【緊急のお知らせ】
道内で津波警報・注意報が発令されたことにより、7月30日(水)3・4・5時間目の講習をすべて中止とします。
なお、明日(7月31日)の講習は通常通りに実施する予定です。
Panasonic教育財団助成金の報告書が優秀賞に選出されました
前年度の実践助成の報告書が優秀賞に選出されました。
「優秀賞」は、根拠となるデータと評価がなされ、研究成果報告書として参考になるようなまとめ方となっており、社会的に有意義で優れた実践例として評価された研究に対し選出されます。
以下のパナソニック教育財団のHPで報告書と審査員の講評を見ることができます。
https://www.pef.or.jp/school/grant/evaluation/y2024_evaluation/
【2年連続!】パナソニック教育実践研究助成決定!
本センターでは、パナソニック研究助成に2年連続応募し、助成先として認定されました。今年度は研究主題を『遠隔授業における「個別最適な学び」の確立に向けた授業改善の取り組み」~生徒が自身の潜在能力を発揮し、「夢は地元で掴み取る」ための動画教材と反転授業の実施を中心に~』と設定し、反転授業とラーニング・アナリティクスを中心に活動していきます。
「地域連携校等合同説明会」で説明及び授業体験を行いました。
6月22日(土)、札幌市白石区民センターにおいて道教委主催の「地域連携校等合同説明会」が行われました。T-baseは遠隔授業に関する概要の説明と、遠隔授業の体験活動を行いました。
前半は佐藤次長より、遠隔授業の基本的な考え方や、配信している科目及び単位数などについて説明がありました。後半は、山本教諭により、実際の授業で使用しているスライドを用いて外国語科(英語)の遠隔授業のデモンストレーションを行い、「日本の文化」について英語で考える学習活動を体験していただきました。
参加された皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました。
▲概要説明の様子